神林先生の浅草案内(未完) Bar Bookshelffの蔵書紹介
2022/01/09
BLOG
神林先生の浅草案内(未完)
字のフォントサイズが大きく見やすく、写真も良い。
浅草の行ってみたい飲食店がめちゃくちゃ増えました。
以下販売ページより抜粋
【著者からのメッセージ】
下町の勤務が多かったこともあり、浅草を中心に「食べ歩き・飲み歩き」を続けてきました。
僕が通う浅草高校は、定時制高校の統廃合でできたところで、朝、昼、夜と三部制で授業を行っています。
だから教員の数が多く、若い先生がたくさんいます。彼らに教えたくて、独断で推薦店のランキング表をつくってみたのです。
飲み歩き、食べ歩きをするとき一人が多いのは、店の人や居合わせたお客さんと話したり、日常だけど日常じゃない時間が過ごせるから。
それは僕にとって、最高の人生の学び舎なんです。
紹介しているのは、あくまで僕の偏愛店。
僕はこう思うけど、あなたはどう思う?という投げかけです。
同じ感想じゃなくていいんです。
懐深い浅草で、どうぞ、あなたの偏愛店を見つけてくださいね。
著者について
神林 桂一
1954年5月26日生まれ。
東京都出身。教員生活43年。食べ歩き、飲み歩き歴46年。
都立一橋高校時代から食のランキング・ミニコミを刊行(おもに職場で配布)。
下町エリアを中心に酒場、定食屋、バー、和・洋・中・エスニック料理店、その他と守備範囲は広範囲に及ぶ。なかでも“お母さん酒場"には並々ならぬ情熱を持つ。
食にまつわる書籍、雑誌、テレビ番組、ランキングサイトなど、リサーチにも余念がなく、自作のデータベースには行った店・約9200軒を含む1万5000軒の食の店や食の情報が整理されている。2020年8月24日逝去。
東京都台東区東上野のバーブックシェルフでは浅草の本を読みながらウイスキーをお楽しみいただけます。