ウイスキーのアルコール度数をちょっと調べてみました。
2022/01/26
BLOG
ウイスキーのアルコール度数について、
前から気になっていたのでアルコール度数計測器を
買って調べてみました。
(ちゃんと調べれば、もっとちゃんとした
検証をしている人がいるとは思いますが、
やってみたかったので)
バーに行くと「抜栓から時間がたっているので、
アルコール度数が下がっていると思います」
って言われることありますよね。
本当なのかなぁと前から思ってて、
アルコール度数計測器の画像
水道水の場合。
オールドボトルのカティサーク(70年代後半から80年代初頭?)間違っているかも
抜栓から1年以上経過しています。
保存は室温でパラフィルムは巻いていません。
86 Proof(43%くらい)とありますが、
45%~46%ありました。
なるほど…。
シングルモルト 津貫 2022 エディション
昨日抜栓。
50%とありますが、
ちょっと画像がぼけていてすみません、
54%~55%ありました。
へぇ~そーなんだぁ。
グレンスペイ 10年 2010 シグナトリービンテージ アンチフィルタード コレクション
これも昨日抜栓。
46%とありますが、
48%~49%ありました。
てことは…。
もっと調べてみなければ判りませんが、
ウイスキーって基本的に表示よりアルコール度数が
高いものがボトリングされているのだろうか?
ちなみに、写真はありませんが、
先日2年くらい前に開けた50%表示のウイスキーを
無くなる寸前にはかったら50%ぴったりでした。
開けたてを調べていないのでわかりませんが、
2年で4~5%下がったという事だろうか?
これから同じボトルの半年後、
一年後のアルコール度数を
調べてみようと思っています。(売り切れなければ…。)
どう変化するか楽しみだな。